客人来了!東北旅3日目(終)2014/10/26 23:00

 旅も今日が最終日です。
 朝、平泉を発ち、花巻の宮沢賢治記念館へ。写真は賢治記念館からの眺めです。
 賢治ワールドを堪能した後は新花巻駅から盛岡へ。賢治記念館からちょうどいい時間の路線バスがないためタクシーを呼んだのですが、花巻一帯の観光客みんなが同じことを考えたらしくタクシーが混んでいるとのことで、なかなか来ず、新花巻駅での乗車が大慌てに(苦笑)!(でも乗れて本当に良かった…orz。)
 快速はまゆりで一気に盛岡に到着。盛岡城跡をゆっくり散策などし、お土産を買って、盛岡駅にて解散いたしました(^^)/。

客人来了!東北旅2日目2014/10/25 23:00

 さて、昨日に引き続き東北旅2日目です。
 今朝は早くに目覚めてしまいましたが、ホテルの窓から松島越しに御来光をみんなで見ることができました。
 その後は瑞巌寺を参拝。改修工事中でしたが、その代わりの分の特別公開などを鑑賞することができました。海岸から本堂までの参道は、津波で倒れたものと、恐らく引き続く塩害で枯れた木が多く、かなりサッパリと明るい林道になっていました。
 松島観光後は、タクシーで展望台を案内されつつ松島駅に向かい、一路、平泉へ。東北本線を乗り継ぎ、車窓の外に田んぼとか白鳥とかを眺めながら平泉駅へ到着。毛越寺・中尊寺金色堂などを観光し、平泉泊でした。

山田の海のオランダ島2014/10/21 23:31

今日の仕事は山田方面へ。
山田の海に浮かぶオランダ島が見えたのでパチリ。

今日のSL銀河2014/10/19 18:25

 今日はとてもいい写真が取れましたー。
 でも、公開するのは面白いほうの写真(^-^;)。SLの通り過ぎた後は結構煙がすごいのは以前も紹介しておりますが、今日は風も少なく穏やかだったせいか、煙の車列がよく残っているのが見えるかな?

二戸トリコロールフェスタ2014/10/18 22:44

 秋の収穫・産業祭シーズンということで、IGR岩手銀河鉄道線(旧・東北本線)を県北まで北上してみました。
 釜石線からIGR線を乗り継ぎ、二戸駅前の観光・物産広場「なにゃーと」にて開催中の、二戸トリコロールフェスタを訪れました。

 IGR線は東北新幹線の並行在来線として三セク化した、旧・東北本線の盛岡以北の部分。目時駅を境に南側の岩手県部分がIGR岩手銀河鉄道線、北側の青森県部分が青い森鉄道となっております。
 二戸駅は新幹線駅も設置されており、二戸市は岩手県県北地区内陸側の中心ともなっております(県北地区の行政中心は沿岸側の久慈市ね)。

 お祭りの様子は、先日の遠野市産業祭よりもやや観光要素が強く、その分一回り大きい印象。そして、二戸地区は食肉の産地ということもあり、肉系屋台が多かった印象もアリ(^^)。えごま味噌の田楽もちや串焼きなどを堪能しました。
 ちなみに、この二戸駅は馬淵川の渓谷に囲まれており、市街地でありながら美しい紅葉が眺められます。(写真背景の山も紅葉しています)。